-
コピー:東光 吟醸梅酒 500ml
¥1,694
日本で唯一、3つの梅酒大会(天満天神梅酒大会2012 梅酒部門 優勝・水戸の梅まつり梅酒大会2014 蒸留梅酒部門 金賞・梅酒全国制覇利き酒大会2014 スタンダード部門 優勝)で優勝した梅酒。つまりは日本一の梅酒と言えます。 吟醸酒で仕込んでいるので、梅酒であることを忘れさせる程の鮮明な吟醸香とともに、桃やラ・フランス、青梅を連想させる果実感溢れる味わいがあります。「似ている梅酒が思いつかない」と表現される程の、豊かな個性と高い完成度で、口当り優しい甘さの後に、梅の爽やかな酸味があり後味はさっぱりしています。
-
コピー:タケダワイナリー ルージュ樽熟成 2020 750ml
¥2,750
マスカットベリーA種本来の赤い果実の香りと、樽熟成の奥行きのある芳香が見事なハーモニーを作り上げる、味わい深いワイン。 山形県産マスカット・ベリーA種100%から造った赤ワインを樽熟成。樽香に負けない県産葡萄のポテンシャルを味わっていただきたいワインです。 上品なベリーらしい果実香とカラメルソース、ダークチョコレートの香り。まろやかできれいな酸と渋味が落ち着いた大人の印象です。 山形葡萄の実力を表す正統派赤ワインです。
-
蕎麦屋の一献セット その1
¥4,400
米鶴 超辛口純米酒 720ml 冷でも、燗でも美味しい米の旨味が生きたキリリとした味わい。 ちば吉 自然栽培十割そば 200g 2袋 乾麺とは思えない蕎麦の香りとのどごし。大変濃い蕎麦湯ができるので、ぜひお楽しみください。少しめんつゆをたらしたり、寒天で固めても美味しい蕎麦湯です。 マルカワ めんつゆ 500ml 無添加醸造の味噌屋のめんつゆ。焼津の鰹節、利尻昆布使用の万能調味料。 マルカワ 秘伝南蛮麹(辛みそ)140g 国産大豆を使用した醤油麹と青南蛮を煮詰めて仕上げました。酒のアテとして、薬味として、ご飯のお供にもおいしいです。
-
蕎麦屋の一献セット その2
¥4,450
東光 純米酒 720ml 柔らかで穏やかで旨味のある味わい。蔵元当主が「自分が一番好きな酒」と言います。 ちば吉 自然栽培十割そば 200g 2袋 乾麺とは思えない蕎麦の香りとのどごし。大変濃い蕎麦湯ができるので、ぜひお楽しみください。少しめんつゆをたらしたり、寒天で固めても美味しい蕎麦湯です。 マルカワ めんつゆ 500ml 無添加醸造の味噌屋のめんつゆ。焼津の鰹節、利尻昆布使用の万能調味料。 マルカワ 秘伝南蛮麹(辛みそ)140g 国産大豆を使用した醤油麹と青南蛮を煮詰めて仕上げました。酒のアテとして、薬味として、ご飯のお供にもおいしいです。 作る人達の笑顔が見える美味しい詰合せ。
-
蕎麦屋の一献セット その3
¥5,210
米鶴 吟醸米焼酎 上杉の響 720ml 上品な香り、まろやかな味わいは蕎麦の風味を引き立てます。 ちば吉 自然栽培十割そば 200g 2袋 乾麺とは思えない蕎麦の香りとのどごし。大変濃い蕎麦湯ができるので、ぜひお楽しみください。少しめんつゆをたらしたり、寒天で固めても美味しい蕎麦湯です。 マルカワ めんつゆ 500ml 無添加醸造の味噌屋のめんつゆ。焼津の鰹節、利尻昆布使用の万能調味料。 マルカワ 秘伝南蛮麹(辛みそ)140g 国産大豆を使用した醤油麹と青南蛮を煮詰めて仕上げました。酒のアテとして、薬味として、ご飯のお供にもおいしいです。 作る人達の笑顔が見える美味しい詰合せ
-
東光さんの梅うめぇセット
¥2,640
吟醸梅酒と青梅サイダーの詰合せ 日本で唯一、3つの梅酒大会(天満天神梅酒大会2012 梅酒部門 優勝・水戸の梅まつり梅酒大会2014 蒸留梅酒部門 金賞・梅酒全国制覇利き酒大会2014 スタンダード部門 優勝)で優勝した梅酒。つまりは日本一の梅酒と言えます。 吟醸酒で仕込んでいるので、梅酒であることを忘れさせる程の鮮明な吟醸香とともに、桃やラ・フランス、青梅を連想させる果実感溢れる味わいがあります。「似ている梅酒が思いつかない」と表現される程の、豊かな個性と高い完成度で、口当り優しい甘さの後に、梅の爽やかな酸味があり後味はさっぱりしています。 「青梅サイダー」は日本一に輝いた梅酒造りの技術を生かし、香料、着色料一切無添加で手作業で丁寧に仕込んだ自家製梅エキスを20%使用。爽やかな青梅の香りと味わいがしっかりと生きています。 ソーダでハイボールを作っても新しい美味しさを楽しめます。 ノンアルコールなので、お子様でもお飲みいただけます。
-
酒蔵の食卓「青梅サイダー」340ml
¥350
天下御免の梅酒の蔵から、青梅サイダー新発売 地元米沢の小嶋総本店 東光「吟醸梅酒」は日本三大梅酒大会で全て1位に選ばれた、日本でたった一つの梅酒。その技術を生かして、香料、着色料を一切無添加、自家製梅エキス20%使用して爽やかな香りと味わいのサイダーです。 ノンアルコールなので、もちろんお子様も飲んでいただけます。
-
吟醸米焼酎 上杉の響720ml
¥2,090
「上杉の響」は当店のオリジナル焼酎 素材の個性と風味が生きています。吟醸酒の特徴であるフルーティーな吟醸香、まろやかに味わいが広がり、余韻はスッキリとして飲み心地の良い焼酎で、はじめはロックで味わってください。食中酒としても最適です。 山形県高畠町の歴史ある酒蔵「米鶴酒造」の協力を得て、試行錯誤の上出来あがりました。 一度味わっていただくと、リピーターも多く、地元米沢でもご愛顧いただいている自信作。 ぜひ、お試しください。 ラベルと同じロゴの箱付きです。
-
九朗左衛門 雅山流「極月」720ml
¥2,310
雫取り純米大吟醸 無濾過生詰 山形県オリジナル酒造好適米 出羽燦々100% 精米歩合40% 酵 母: 山形酵母 日本酒度 :+1 酸 度: 1.4 アミノ酸: 1.1 アルコール度数 :16~17 雅山流シリーズの最高峰で、生産本数も一番少ないのが極月 鑑評会出品酒と同じ醸造法で上槽された純米大吟醸雫酒(袋取り) フレッシュで華やかな香り、穏やかにコクが広がる上品な味わいです。
-
九朗左衛門 雅山流「翠月」 720ml
¥2,035
純米大吟醸 無濾過生詰 山形県オリジナル酒造好適米 出羽燦々100% 精米歩合50% 酵 母: 山形酵母 日本酒度 :+2 酸 度: 1.3 アミノ酸: 1.1 アルコール度数 :14~15 品のある香り立ちは程よく、柔らかで程よい熟成感があります。ふくらみのある辛口で飲み飽きせず、少し脂ののった魚料理等に良く合う味わいです。
-
九朗左衛門 雅山流「葉月」720ml
¥1,728
純米吟醸 無濾過生詰 山形県オリジナル酒造好適米 出羽燦々100% 精米歩合60% 酵 母: 山形酵母 日本酒度 :+3 酸 度: 1.6 アミノ酸: 1.3 アルコール度数 :14 雅山流シリーズの中でも人気NO1、生酒らしいフレッシュでフルーティーな香り、味わいは、しっかりとしたボディがあり飲みごたえがあります。
-
九朗左衛門 雪女神大吟醸 無濾過生詰 720ml
¥2,475
山形県産オリジナル酒米「雪女神」100% 精米歩合40% 「雪女神」は大吟醸用酒造好適米で、新酒のうちは、綺麗ですっきりした酒、熟成してくるとグンと旨味がのってくる酒になっていく酒米としてはとても素晴らしい酒造好適米と言われています。まだ栽培開始から数年ですが、山形県内の各酒蔵が大きな期待を持ってお酒と仕込んでいます。 酒米の生産量がまだ少ないので、各酒蔵でも限定生産が多いようです。 九朗左衛門雪女神大吟醸は、とてもフレッシュで華やかな香り、口当りはまろやかな味わいです。
-
錦爛 純米大吟醸 雪女神 720ml
¥2,750
山形県産オリジナル酒米「雪女神」100% 精米歩合40% 「雪女神」は大吟醸用酒造好適米で、新酒のうちは、綺麗ですっきりした酒、熟成してくるとグンと旨味がのってくる酒になっていく酒米としてはとても素晴らしい酒造好適米と言われています。まだ栽培開始から数年ですが、山形県内の各酒蔵が大きな期待を持ってお酒と仕込んでいます。 酒米の生産量がまだ少ないので、各酒蔵でも限定生産が多いようです。 錦爛の純米大吟醸「雪女神」は、酵母に山形県産高香気性酵母を使用。 冷やして飲むと、香りはフルーティーで、柔らかくコクが広がり後味がすっきりしている、いわゆる綺麗な味に仕上がっています。魚料理にとても相性が良いお酒です。
-
樽平粕取り焼酎15年熟成 25度 720ml
¥4,400
熟成の旨味あふれる純粕取り本格焼酎 特有の風味とまろやかなコクがありブランデーのような楽しみ方ができます。 全ボトルにシリアルナンバーの付いた限定品
-
樽平粕取り焼酎15年熟成 40度 720ml
¥5,830
熟成の旨味あふれる純粕取り本格焼酎 特有の風味とまろやかなコクがありブランデーのような楽しみ方ができます。 全ボトルにシリアルナンバーの付いた限定品
-
米沢ジャックスブルワリー ゴールデンエール瓶 330ml
¥880
2018年7月より発売開始した米沢のクラフトビール醸造所。オーナーでビール職人の槇山秀都氏はこだわりったセレクトのホップや麦芽を使用し、本当のクラフトビールを作りたいと情熱をもってビール醸造をしています。 ゴールデンエール AL度数4% IBU(苦みの強さ)19 使用ホップ・センテニアル、カスケード きれいな黄金色のエールビールで、ほのかに香る柑橘系の香りで、飲み心地は爽やかです。
-
米沢ジャックスブルワリー ペールエール瓶 330ml
¥880
2018年7月より発売開始した米沢のクラフトビール醸造所。オーナーでビール職人の槇山秀都氏はこだわりったセレクトのホップや麦芽を使用し、本当のクラフトビールを作りたいと情熱をもってビール醸造をしています。 ペールエール AL度数5% IBU(苦みの強さ)37 使用ホップ・コロンバスシトラセンテニアル イギリス発祥のエールビールで、爽やかな香りとスッキリとした苦みが特徴です。
-
米沢ジャックスブルワリー IPA 瓶 330ml
¥935
2018年7月より発売開始した米沢のクラフトビール醸造所。オーナーでビール職人の槇山秀都氏はこだわりったセレクトのホップや麦芽を使用し、本当のクラフトビールを作りたいと情熱をもってビール醸造をしています。 IPA AL度数6% IBU(苦みの強さ)43 使用ホップ・モザイクシトラ 近年人気のインディアンペールエール(IPA) トロピカルな香りとしっかりした苦み。香りと苦みのバランスがよく、ドリンカブルなクラフトビールです。
-
米沢ジャックスブルワリー セッションIPA 瓶 330ml
¥935
2018年7月より発売開始した米沢のクラフトビール醸造所。オーナーでビール職人の槇山秀都氏はこだわりったセレクトのホップや麦芽を使用し、本当のクラフトビールを作りたいと情熱をもってビール醸造をしています。 セッションIPA AL度数4% IBU(苦みの強さ)40 使用ホップ・コロンバス、シトラ、アマリノ アルコール度数低めのIPA(インディアンペールエール)フルーティな香りとしっかりした苦みがありますが、アルコール度数が低めで飲みやすく仕上げてあります。
-
タケダワイナリー ルージュ樽熟成 2017 750ml
¥2,640
マスカットベリーA種本来の赤い果実の香りと、樽熟成の奥行きのある芳香が見事なハーモニーを作り上げる、味わい深いワイン。 山形県産マスカット・ベリーA種100%から造った赤ワインを樽熟成。樽香に負けない県産葡萄のポテンシャルを味わっていただきたいワインです。 上品なベリーらしい果実香とカラメルソース、ダークチョコレートの香り。まろやかできれいな酸と渋味が落ち着いた大人の印象です。 山形葡萄の実力を表す正統派赤ワインです。
-
橘倉酒造 こうじと井戸水だけの手づくりあま酒 950g
¥1,026
長野県の橘倉酒造が作るあま酒は、国産米と米麹、八ヶ岳の伏流水のみで作られた添加物不使用のあま酒です。 昔、おばあちゃんが作ってくれたホッとする懐かしい優しい甘さ。こうじの粒々もたっぷり、スプーンですくってお召し上がりください。また牛乳や豆乳で割っても美味しいです! 飲む美容液、飲む点滴ともいわれ、健康維持食品として、年々注目度アップのあま酒。 かの名優 高倉健さんも愛飲していたあま酒です。 開封後は冷蔵保存、お早めにお召し上がり下さい
-
秘伝豆酩(ひでんとうべい)100g
¥648
熊本の山深い一部の地域にだけ伝承された、平家落人の保存食「豆腐のみそ漬け」歴史は800年さかのぼれるとか。 その伝承を守りつつ、より深みのある味わいを目指し、滑らかでコクのある味わいに仕上げたのが秘伝豆酩(ひでんとうべい) 阿蘇山の伏流水と厳選国産大豆を使用した堅豆腐を、特別なもろみに漬け込み熟成。 ほんの一つまみを口に入れると、トロリと舌の上で円やかな味わい、熟成された旨味、コクが広がっていきます。 日本酒や焼酎のおつまみに最高ですが、白いご飯にもよく合います。 ぜひ、ご賞味ください。
-
ほたるいか素干し 20尾入×3袋
¥1,685
SOLD OUT
富山湾で水揚げされる産卵前の丸々太ったほたるいかを、軽く塩漬けにし、まるごと素干しにしました。ワタの部分をライターでしっかりと炙って食べてください。身の香ばしい味わいにワタの旨味が混じりあい、最高の日本酒のアテになります。